11月28日(土)、12月5日(土)に、世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の4拠点が主催する、教育関係者を対象とした無料オンラインセミナーが開催されます。「一押しの最新研究」についてや「学校の教科と研究の関わり」「研究者の日常」など、研究に興味のある方はもちろん、生徒との科学の話題を探している方にもお楽しみいただけるイベントです。セミナーの後には、研究者に直接質問をしたり参加者同士で意見交換をしたりする交流会をおこないます。普段聞く機会の少ない最先端の研究にご自宅や学校からオンラインで触れてみませんか?
【講演内容】「知性を生み出す神経ダイナミクス」渡部喬光准教授(東京大学 ニューロインテリジェンス国際研究機構)ヒトの知性は脳神経細胞の相互作用から生じているようです。ですから、その神経細胞の精密な特性を調べることで、ヒトの複雑な認知機能の神経基盤に迫ろうというのは真っ当な方法でしょう。一方、全体は部分の総和以上かもしれません。10の11乗個とも言われる脳神経細胞全体が生み出すものをなるべく全体として眺めることで初めて見える知性の神経基盤はないのでしょうか?ここでは、そんなヒトの知性を支える脳全体の神経活動について話してみようと思います。
「失われた神経を取り戻せ」山下俊英教授(大阪大学 免疫学フロンティア研究センター)全身に張り巡らされた中枢神経(脳と脊髄)のネットワークが切れてしまうと、それまでは簡単にできていたことができなくなり、二度と再生しないと考えられてきました。本講演では中枢神経が再生しない理由を解き明かし、その修復を目指す研究を紹介いたします。
【プログラム】15:00~15:05 アイスブレイク15:05~15:15 趣旨説明・WPI拠点紹介15:15~15:40 講演1 渡部喬光先生15:40~16:05 講演2 山下俊英先生16:05~16:45 クロストーク、質疑応答/意見交換16:45~16:55 クロージング17:15~ 講師との交流会
【申し込み】※後日、お申込いただいたメールアドレスに Zoom URLをお送りしますhttps://forms.gle/9KxKwYAi9DJNnDT39
日時:
2020年11月28日
(土)
15:00
から
17:00
主催:
大阪大学 免疫学フロンティア研究センター (IFReC) 物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (MANA) 名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 (ITbM) 東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 (IRCN)
場所:
Zoom Meetingを用いたオンライン開催
参加登録:
必要(Web)
URL:
http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/topics/20201022-1000.htm
連絡先:
WPI 先生応援チームwpioutreach@gmail.com